民主党の小沢一郎代表が地方行脚を再開したことについて、支持団体である日本労働組合総連合会(連合)は静観の構えを貫いている。その背景には、小沢氏の代表続投について、組織内に賛否両論があるため、地方行脚についても積極的に評価すべきか即断できないという事情がある。
連合の高木剛会長は20日、千葉県浦安市で開かれた会合であいさつし、「私たちの目的は、政権を代えることだ。次期衆院選の事前準備は怠りがないように対応してほしい」と述べ、民主党を支持し政権交代を目指す考えを強調した。 だが、連合は、政府の政策に対しては頻繁に談話を発表してきているが、西松建設の違法献金事件には沈黙を守っている。「事件捜査の先行きが不透明で、思い切った態度を示せない」(連合幹部)からだ。 連合加盟組織内には、小沢氏の続投に批判的な空気がある。このため、事件直後には、正式な談話を出して、組織の動揺を抑える案が浮上した。だが、談話を出せば、民主党との間に溝ができる恐れもあり、幹部の「静観方針」で不満をとりあえず沈静化させるしかなかった。地方行脚についても、「小沢氏から要請があれば、きちんと対応する」と、つかず離れずの対応をとっている。 ![]() 政治ランキング 経済ランキング スポンサーサイト
|
||
|
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
||
|